「Fancy food show Summer2024 New York 」に参加しました

6月に開催される「Fancy food show」Summer 2024 (Manhattan NY)に参加する為、半年ぶりにアメリカに行ってきました。

JFKからJamaica経由でBoweryへ。
今回の会場はジェイコブ・ジャヴィッツ・コンベンション・センターですが、ミッドタウンのホテルはかなり高額なので、私はロウアー・イースト・サイドやチャイナタウンのリーズナブルな宿に宿泊することにしていました。移動は地下鉄か徒歩です。

今回の主役はOctober9株式会社の藤野社長。ノンアルコール飲料の市場に新しい風を吹かせるべく、新商品とともに会場入りです。

反響はとても良く、欧米、アジア、中東、世界各エリアのディーラー様や同業者様からたくさんのお問合せをいただくことができました。
アフターパーティーではアルコールやドリンクが無料で振る舞われ、3日間のイベントは賑やかに幕を閉じました。

円安や現地の物価高騰もあり、何かと高額なニューヨーク。
そんな中、ほとんどのメニューが5ドル前後で食べれるチャイナタウンのお店がお気に入り。

現地ローカルの方々に混ざってサバイブしてきました。

昔から一度見てみたかったエンパイア・ステート・ビル。
エンパイア・ステート・ビルを見たかったので、登ったのはロックフェラーセンター最上階の展望台「トップ・オブ・ザ・ロック」。

小学校6年生から憧れていた景色、ついにこの眼で見ることができました。
南側はエンパイア・ステート・ビルを中心に、ロウアー・イースト・サイドやブルックリンが見えます。

北側はセントラル・パーク、ハーレム、サウスブロンクスが一望できます。

次は夜景も見てみたいです。

シティでの食事は2 スライスに缶ソーダで3ドル99セントのピザ屋さん。

安い上にけっこう美味しいのでオススメです。

ウィリアムズバーグ橋から見るロウアー・イースト・サイド。

ブルックリンはロブリングやグラハムを中心に歩いてきました。

リトルイタリー。
ナポリ、シチリア、ジェノヴァなどから移住してきたイタリア移民の歴史は非常に興味深く、もっと学んでみたいと思いました。

キャナル・ストリート。

試しにあちこち覗いてみましたが、そんなに安くはないです。

ニューヨークにいると、スニーカーはかなり重要な位置付けのアイテムだと感じます。

色々考察できました。

毎日戻る場所はチャイナタウン。
この街は居心地が良くて個人的にはかなり好きな街です。

このお店には何度通ったことでしょうか。
僕のファースト・ニューヨークの味です。

残高の残るメトロカードが吸い込まれて出てこない、詐欺のような駅の券売機も今は良い思い出です。

今回は29inchのBMXには出会えず残念でしたが、バイクのライドをよく目にしました。

横山(横山帽子公司)さんとレコードを聴きながら飲めたことも良い思い出です。
デニムキャップは息子のお気に入りで、毎日かぶっています。

非常に気になった(気に入った)スーベニア。
39ドルという高額で引いてしましましたが、これは買っておけば良かったと後悔しています。
欲しい。

最後に、このイベントにチームとして参加させていただいたOctober9株式会社の藤野社長に心から感謝申し上げます。

山口 晃